現在エントリー期間中!(2026年4月採用・2025年度内中途採用)
※まずは、履歴書の準備なし、説明会・施設見学へお気軽にご参加下さい!
※説明会・施設見学は随時対応中です。遠方の方などはオンラインでも実施しています!
2024年4月に救急救命士科を新設しました! それに伴い、院内での業務を拡大予定です‼ また、病棟でのケアワーカー業務にも従事しているので、救急外来で担当した患者様の回復する様子を間近で見守ることができます。 他職種との連携も密なので、医療知識や介助技術等も習得できる環境です。
当法人は、脳神経外科を中心とした医療機関です。
東京都八王子市内には4つの医療機関があり「予防、救急からリハビリテーション、在宅まで一貫した医療」を提供しています。
また、北原グループ全体では、患者様の自宅での生活をサポートする「北原トータルライフサポート倶楽部」など、従来の医療にとらわれないサービスなども提供しており、
「あの病院に行けばなんとかしてくれる」そんな病院を目指しています。
求人情報
医療機関名 | 医療法人社団KNI 北原国際病院 | |
---|---|---|
事業内容 | 脳神経外科を中心とした医療の提供 | |
職種名 | 救急救命士 | |
募集人数 | 3名 | |
前年度の救急救命士採用者数 | 1名 | |
就業先の住所 | 〒192-0045 東京都八王子市大和田町1-7-23 北原国際病院 入院患者の状況に応じて、グループ施設である北原リハビリテーション病院(八王子市内)にて勤務の場合あり |
|
就業先の部署 | 救急救命士科 | |
職務内容 | 1.救急外来での業務 ・救急隊からのホットライン対応 ・受付対応、カルテID作成 ・問診、神経症状の確認、観察 ・縫合介助、腰椎穿刺介助、気管挿管介助、点滴挿入介助 ・診療情報提供の依頼、転送依頼 ・入院説明 など 2.病棟でのケアワーカー業務 ・入浴介助、トイレ介助、食事介助、体位交換等 ・医療物品やリネン等の補充と請求業務、 ・ベッドメイキング など 3.一般外来での業務(今後実施予定) ・問診 ・トリアージ など 4.北原トータルライフサポート倶楽部における「メディカルホットライン24」 ・健康や体調に関する相談、フォローアップ など 5.その他 ・BLS講習会の開催 ・急変時シミュレーション訓練の実施 ・院内勉強会への参加 ・八王子市病院救急救命士連絡協議会への参加 ・多摩地区病院救急車合同訓練への参加 など ※2024年4月に救急救命士科として独立し、救急外来を中心に活躍しています。 また、院内での業務も拡大予定です‼ 更に、病棟でのケアワーカー業務にも従事しているので、救急外来で担当した患者様の回復する様子を間近で見守ることができます。 他職種との連携も密なので、医療の専門知識や介助技術等も習得できる環境です。 ※業務拡大に伴い、今後、業務内容の変更等が生じる可能性があります。 |
|
雇用形態 | 正社員 | |
必須な資格 | 救急救命士免許(次期国試取得見込み可) 備考:普通自動車第一種運転免許は不問です。 |
|
就業開始時期 | 2026年4月 通年(年度内途中採用)もございます。 |
|
試用期間 | 3ヶ月 | |
雇用期間 | 契約日より雇用期間の定め無し | |
勤務体制 | 日勤、準夜、深夜、当直、早当直、早番、遅番 | |
就業時間 | 日勤 08:30~17:00 準夜 16:30~翌1:00 深夜 00:30~9:00 当直 16:30~09:30 早当直:16:00~09:00 早番:07:30~16:00 遅番:12:30~21:00 休憩時間 日勤・準夜・深夜・早番・遅番:60分 当直・早当直:120分 |
|
時間外労働 | あり | 月平均10時間 |
賃 金 | 採用時最低支給額 | 203,000円 |
固定残業手当 | なし | |
賞 与 | あり | 年2回 |
昇 級 | あり | 年1回 |
手 当 | ・準夜手当:4,000円/回 ・深夜手当:4,000円/回 ・当直手当:8,000円/回 ・遅番手当:500円/回 ・特別夜勤手当:8,000円/月 (準夜・深夜勤務10回以上、または、当直勤務5回以上の場合) ・住宅手当:月20,000円まで(規定あり) ・入職時転居手当:入職時転居が必要な場合距離に応じて50,000円~120,000円 |
|
交通費支給 | あり | 月50,000円まで実費支給 |
休 日 | 週 休 | 週休2日・祝日休み |
有 給 | 初年度15日(4月1日入職の場合) | |
特別休暇 | リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、配偶者出産休暇、子の看病休暇、忌引き休暇 等 | |
その他 | 公休や有休休暇などを組み合わせて1週間程度の連続した休暇の取得も可能。 | |
育児休業制度 | あり | 前年度取得者:女性11名、男性1名 |
福利厚生 | 制服貸与、学会や講演会等の参加費補助、慶弔・罹患・罹災給付、院内保育園完備、病院車両貸し出し、グループ内宿泊施設利用補助、予防接種補助 など | |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 加入 | |
退職金制度 | 規程あり | |
転 勤 | なし | 入院患者の状況に応じて、グループ施設である北原リハビリテーション病院(八王子市内)にて勤務の場合あり |
定年制度 | あり | |
社宅・社員寮 | あり | 独身寮あり(先着順、北原国際病院隣接、ワンルームタイプ、トイレ・バス別) |
受動喫煙防止措置 | あり | 施設内禁煙 |
2025年3月10日時点
エントリーから採用までの流れ
- エントリー、説明会+施設見学
- エントリー:KNI採用サイトより申込(こちら)
※まずは、履歴書の準備なし、説明会・施設見学へお気軽にご参加下さい!
※説明会・施設見学は随時対応中です。遠方の方などはオンラインでも実施しています!
- 応募書類提出・書類選考
- 【新卒者】
提出書類(郵送):履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
郵送先:北原国際病院 救急救命士採用担当者宛て
※救ジョブオンライン合同就職説明会にて詳細をお伝えさせて頂きます。
【既卒者】
提出書類(郵送):履歴書、救急救命士免許証の写し、職歴がある場合は職務経歴書
郵送先:北原国際病院 救急救命士採用担当者宛て
※救ジョブオンライン合同就職説明会にて詳細をお伝えさせて頂きます。
- 一次面接(対面orWeb)
- 1次選考について、遠方の場合、Webまたは1次面接・2次面接同日実施も可。
- 二次面接(対面)
- 2次選考は対面のみ。
実施場所:北原国際病院
- 内定
求人に関するお問合せ
医療法人社団KNI 北原国際病院
担当者:横溝
電 話:042-645-1356